
iPhoneをお持ちの方、Siriはご存知ですよね。
Siriは使い方によってはとても便利な機能です。
そしてそれだけではなく、とてもユーモアのあるAIでもある為、ときに予想外の回答が返ってくることもあります。
『そんなAI使いもんにならないだろ!』と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかしアプリの起動をしたり電話やメールを使ったり天気を確認したりなどでオカシな挙動をする事はありません。
そこは流石Appleというところです。
ではどのような時にオカシな挙動をするのか?
それは明確な答えが無い質問などに対しての回答で現れる事が多いです。
俗にいう『無茶ぶり』という場合です。
今回はそんなSiriでおみくじが引けるのだという事を知っていただこうと思います。
Siriでおみくじを引くやり方
Siriを使っておみくじを引く方法はいたって簡単です。
≪iPhoneのホームボタンを長押しし、Siriを起動させて『おみくじ』と話しかける≫
≪Hey!SiriでSiriを起動させ『おみくじ』と話しかける≫
どちらかの方法でSiriでおみくじを引く事が出来ます。
iPhoneを使っている方には当たり前の事だったかもしれませんね。
次項からはSiriのおみくじではどのような結果や種類があるのかをご紹介していきます。
Siriのおみくじの種類
Siriでおみくじを引く方法はみなさんもうご存知ですね。
もし分からないという方がいらっしゃれば前項から読み直していただければと思います。
Siriのおみくじを引くと一般のおみくじのように『大吉・中吉・・・』と結果が出てくるのですが、少し変わった結果も出てきますので以外と楽しめます。
ではどのような種類・結果があるのでしょうか?
- 大吉です!
- やった、大吉です!
中吉
- どれどれ…中吉です。
- はい、中吉です。まずまずですね!
小吉
- お待ちください…小吉がでました。
吉
- えっと…はい、今回は吉ですね。
末吉
- どれどれ…あ、末吉です。最後の方にいいことがありそうですね。
- あ、末吉です。待てばいいことがありそうですね。
凶
- えっと今回は、はっ!凶…いえ、何でもありません。もう一度引いてみましょうか。
結果が分からない物
- 結果は…秘密です!心の持ちようで、いつも大吉ですよ。
- えっと…ラッキーアイテムはiPhoneだと書いてありますよ。
大大大吉
- おめでとうございます!大大大吉です!いいことがあるといいですね。
- 出ました!大大大吉です!きっと、たくさんいいことがありますよ。
大凶
- 大…凶?いえ、そんなはずありません。もう一度引いてみましょう。
50回程試した所このような内容のものが出てきました。
大凶は1度しか出なかったのでとてもレアなのかもしれませんね!
しかし、悪い結果を引くと少し気を遣ってくれるsiri。
可愛くなってきますね(笑)
これ以外にももしかするとレアなおみくじの内容があるかもしれませんので、試してみてはどうでしょうか?
おみくじの吉凶の順番
siriのおみくじで出てくる吉凶は
≪大大大吉・大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶・大凶・その他≫を確認する事が出来ました。
ではこの吉凶の順番はどんな順なのでしょうか?
正確な事は調べる事が出来なかったので憶測になりますが、一般的なおみくじに吉凶と同じになっていると思われます。
一般的なおみくじの吉凶の順序は⇒おみくじの順番で吉はどこ?吉凶の種類はどれだけある?
その根拠としては
大大大吉はSiriのテンションがとても高い事から一番上であると予想が出来ます。と、いうよりこれは見ただけで一番良いと分かりますね。
大凶に関しても同様です。
問題は吉がどの場所に入るかですが、一般的なおみくじでも2パターンがあります。
それは≪中吉より良いとされる場合≫と≪小吉と末吉の間の場合≫の2パターンです。
Siriのおみくじでは中吉が
『はい、中吉です。まずまずですね!』
であるのに対し小吉は
『お待ちください…小吉がでました。』
中吉の方は若干喜んでくれている雰囲気がありますが、小吉の方は何というか・・・事務的な報告ですね。
この事から『中吉>吉』であると予想できませんか?
その為Siriおみくじの吉凶の順序は良い方から
≪大大大吉⇒大吉⇒中吉⇒小吉⇒吉⇒末吉⇒凶⇒大凶⇒その他≫
になると思われます。
まとめ
今回はiPhoneの機能のひとつである『Siri』を使ったおみくじをご紹介させていただきました。
iPhoneには便利な機能から楽しめる機能までまだまだ知らない機能がたくさんあるのかもしれませんね。
おみくじの意味や結ぶ理由は?吉凶の順番や引く時の作法も紹介!【まとめ】